RSSフィード、皆さん使ってますか?
RSSは、簡単に言ってしまえば、『WEBサイトを直接見に行かなくても、そのサイトが更新されたかどうかを判断できるツール』です。ツールは人間には読みにくい言葉で書かれているので、RSSリーダーというモノを通してRSSフィードを確認すると「お、サイト更新されてるじゃーん」と判断できます。
例えば、この私のブログの場合、http://feeds.feedburner.jp/no-time-to-readにアクセスすると、YAHOOだったりLIVEDOORだったりのRSSリーダーに簡単に登録が出来て、このブログに新しい記事が出てるかを確認することが出来ます。
そんなようなものです。
ちなみに、http://no-time-to-read.seesaa.net/index.rdfでも、http://no-time-to-read.seesaa.net/index20.rdfでも、似たような、更新状況の把握が出来ます。
今さらそんなこと言われなくても知ってるよ、と言う方、正解。
しかし、今回は1点お願いがあります。
サイトの運営上、以下の点をお願いします。
現在http://no-time-to-read.seesaa.net/index.rdf(またはindex20.rdf)をご利用頂いたいている皆様へ。
フィード登録をhttp://feeds.feedburner.jp/no-time-to-readに変更いただきたく、お願いいたします。
変更頂いたかたには漏れなく私の愛をプレゼント!!
んあ。すいません。あるツールを現在作成しておりまして、その関係でfeedburnerの方のRSS(RSS+α)を登録いただきたいんです。
お手数をおかけしますがよろしくおねがいしますです。
続きを読む