※JavaScriptをONにするとflashブログパーツが表示されます

間もなく発動開始!!ネパ茶.com by kumanomiさん

カンタンCM作成サイト コマーシャライザー
 
<< 2008年01月 | TOP | 2008年03月 >>
TOP >過去ログ[2025年04月−]

2008年02月29日

気概の無いブロガーを育てたのはメディアとブログサイトだ。

気概の無いブログたちを検索画面で見るたびに、
そのブロガーたちに、『リスクも背負わないで小銭稼ぎするならやめちまえ』と言いたくなる。
(cf:ブログアフィリエイト:やってはいけないこと5項目+忘れてはいけないこと3項目

アフィリエイトブログや商材紹介サイト、私的日記サイトの管理者の大半は
WEB上に発信することの恐怖(炎上)や、責任(誰からも参照されても良い文章か否か)を
まったく意識することない、気概の無いブロガーだろう。

そんなブロガーを誰が排出したのか。
その原因は、テレビメディアとブログサイトだ。続きを読む
この記事の関連記事(tag検索)⇒ メディア論チックに アフィリエイト
このページのTOPへ
posted by kumanomi at 23:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | WEB LifeHack
TOP >過去ログ[2025年04月−]

はてなブックマーク。あなたは自作自演しませんか。

はてブ
ブログを書いている身としては、書いている内容が評価されたほうが嬉しいわけです。

その評価を受けるためには、
ソーシャルブックマークサービスへの登録数が一番簡単で分かりやすいかなと思うわけです。

IT関連のブログを書いているなら、同じ分野の出稿が多いはてなブックマークかななんて思ったりします。

はてなブックマークは3人以上のブックマークが集まると初めて注目記事として扱われて
その他はてなユーザさんの目に留まります。

3人・・・・。

自分Aと自分Bと自分C!!!

自分Aはこいつです⇒http://b.hatena.ne.jp/speena55/

でも残りの自分Bと自分Cはどうしましょう・・・。

なんて考えてもしょーがないんですよね。

自作自演は後々いやーなことになるんですよ、絶対。
なんて理由を付けながら、単に勇気が無いだけの私です。

そんな風に悶々としながら明日を迎えます。では。
この記事の関連記事(tag検索)⇒ はてな はてブ SBO 成長するブログ
このページのTOPへ
posted by kumanomi at 23:32 | Comment(0) | TrackBack(1) | WEB LifeHack
TOP >過去ログ[2025年04月−]

2008年02月28日

ブログにプライバシーポリシー記載は必要か。(google AdSenseポリシー変更)

昨日googleAdSenseにログインしたところ、いきなりポリシーの変更と称した
英語がつらつら並んだ画面と承認ボタンが表示されました。

AdSenseのポリシーが一部変更になったみたいですね。

何が変わったのか英語を読むのが疲れるので
検索してみたところ、分かりやすい記事を見つけました。
Google AdSenseのプログラムポリシーが変更になりました[WEBマーケティング最前線]


基本的に大きな変更はないようですが、
クッキー・ウェッブビーコンを利用する場合は、プライバシー・ポリシーを記載する必要がある
という情報が書かれているようです。
勧告項目なのか必須項目なのか、今のところ米国含めて議論されているようですが、
現状では定かではない様子。

もし勧告ではなく必須であれば、googleがユーザ情報をガシガシとトラッキングして
いったりしそうで、ちょっと感じ悪いですね。

現在、ほぼ全てのWEBサイトで何かしらのクッキーを使用していると思いますが
実際にポリシーとして掲げているサイトなんて企業サイト以外ではほとんどないですよね。
まして個人ブログであればなおさらって感じでしょう。

クッキー入れたとしても例えば読者さんが他にどんなサイトを見ているかなど、
ブログ管理者である私が見れるようなことはないので個人的には不要でしょと思います。

google大先生がやっちまったなーとならないよう、
勧告どまりであってほしいと願います。

ご感想やすでに情報をご存知の方の見解などお待ちしています。
この記事の関連記事(tag検索)⇒ google AdSense GoogleAdSense
このページのTOPへ
posted by kumanomi at 18:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | WEB LifeHack
TOP >過去ログ[2025年04月−]

2008年02月27日

ブログ初心者が陥りやすい8項目

私が拝読させていただいているブログの記事で
ブログ初心者が犯す5つの大失敗
という記事がありました。

「お、俺いくつか当てはまってるし・・・」と読んでいてちょっと切なくなりました^^;

ということで、その記事の5項目を自分なりにチェックし、
さらに自分が陥っていた(陥りそうで踏みとどまった)項目まとめて
ブログ初心者さんが陥りやすい8項目としてをまとめてみました。

初心者ブロガーの皆さん、この記事を読んでめげずに一緒にがんばりましょう!!続きを読む
この記事の関連記事(tag検索)⇒ 成長するブログ お得パック
このページのTOPへ
posted by kumanomi at 22:55 | Comment(2) | TrackBack(1) | WEB LifeHack
TOP >過去ログ[2025年04月−]

2008年02月26日

wikiモジュールの更新ページなど特定のページをインデック登録させない方法

xoopsモジュールの1つとしてwikiモジュールであるXpWikiが存在する。
このXpwikiを利用していると、本来googleにインデックスされたくない
更新ページや登録ページ、検索ページまでもがインデックスされてしまう。

そのインデックス化を防止するための方法(robot.txtの更新)を記述する。
続きを読む
この記事の関連記事(tag検索)⇒ Xoops .htaccess robot.txt Hack
このページのTOPへ
posted by kumanomi at 20:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | プログラミング
TOP >過去ログ[2025年04月−]

2008年02月23日

youtubeの新サービス「ワープ!」からみる可視化されるネット上のつながり

youtubeで新しい検索方法、その名も「ワープ!」がリリースされていました。

いつのまに^^;

ある1つの動画に関連した動画を「ダダダダーっ」って感じで見ることが出来ます。
とりあえず、ひとまずご覧ください。
WEBマーケティングブログさんのとことで分かりやすい動画がありましたので拝借^^;

http://web-marketing.zako.org/google/youtube/youtube-warp.html


このサービスをはじめとして、最近はいろいろと
ネット上のつながりを可視化するサービスが増えてますね。

というわけで今回はつながりを可視化するサービスを集めてみました。

続きは以下から。続きを読む
この記事の関連記事(tag検索)⇒ Webサービス YouTube ワープ! cloudmap WEBTools
このページのTOPへ
posted by kumanomi at 22:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | メディア
TOP >過去ログ[2025年04月−]

2008年02月22日

WEBメディアと一般メディアの融合-youtubeでオスカーアカデミー賞特集-

profile_header.jpg
新sのように、既存のメディアがWEBメディアを利用すると
メディアからの上から目線なモノしか出来上がらないと思っていました。

その考えを覆すWEBメディアと既存メディアのWinWinな関係。

それが、このアカデミー賞特集 in youtube でした。

こちらがそのサイトです。
http://www.youtube.com/profile?user=Oscars

今後、このようにうまいことWinWinな関係となるものが出現するのかが気になるところ。
参考WEBサイト:http://zen.seesaa.net/article/85850567.html
この記事の関連記事(tag検索)⇒ WEBメディア メディア メディア論チックに
このページのTOPへ
posted by kumanomi at 16:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | メディア
TOP >過去ログ[2025年04月−]

2008年02月20日

googleAdsenseを調整して広告精度を上げてみた。

このブログには、何箇所かGoogle Adsenseを表示しています。
(記事下、右リンクバー、フッターの3箇所。)

そこに表示される広告がどうも気に入らない。
というか、いつも同じような広告しか出てこない気がしてました。

ということで、ちょっと調べてみたところ、
以下の方法で広告の表示内容(精度)を変えられることがわかりました。

今回はその方法をご紹介します。続きを読む
この記事の関連記事(tag検索)⇒ google AdSense GoogleAdSense アフィリエイト
このページのTOPへ
posted by kumanomi at 23:45 | Comment(1) | TrackBack(1) | 雑記
TOP >過去ログ[2025年04月−]

2008年02月19日

RSS購読の先にある闇とWEB2.0のはるか先にあるモノ

皆さんはRSS購読やソーシャルブックマーク(SBM)をどれくらい利用しているだろうか。

私はかなりの情報を注ぎ入れている。

最近、その情報が日々増えていくことで、ある不安を感じた。

自サイトのRSSやSBMが、
読者さんのRSSやSBMに埋もれてしまわないだろうか、
という不安だ。


そこで、今回は、その不安を掘り下げてWEB2.0のはるか先にあるモノについて考えてみることにする。

続きを読む
この記事の関連記事(tag検索)⇒ RSS Web2.0 Web3.0 SBM メディア論チックに SBO
このページのTOPへ
posted by kumanomi at 16:50 | Comment(0) | TrackBack(1) | 雑記
TOP >過去ログ[2025年04月−]

2008年02月17日

ブログアフィリエイト:やってはいけないこと5項目+忘れてはいけないこと3項目

「アフィリエイト」というキーワードで画像検索をしようとして
間違えてWEB検索してしまった。

出てきたのは、胡散臭いキーワードと個人ブロガーが闇雲に作成した意図不明な広告ブログ。
ブログがブログとして機能せず、ネット上のゴミに成り下がっている感が伝わってきた。

そんな検索に引っかかってくることさえうっとおしいアフィリブログどもが減ることを願いつつ
今回はテーマはブログでのアフィリエイト。

「それ、やっても効果無いよ。いや、むしろ逆効果w」という思うことをまとめてみることにする。続きを読む
この記事の関連記事(tag検索)⇒ アフィリエイト お得パック 成長するブログ
このページのTOPへ
posted by kumanomi at 23:15 | Comment(0) | TrackBack(1) | WEB LifeHack
TOP >過去ログ[2025年04月−]

2008年02月15日

ブログは毎日書く VS 書きたいときに書く。

ブログは毎日書くべきだろうか?

みなさんはブログの更新頻度はどのくらいですか?

「ブログは毎日書け!」論と「ブログ、それは書きたいときに書け!」論
の争い(と言うほどでもないがw)がちょこちょこと発生中。

ということで、この点についてその他ブロガーさんの意見を踏まえ、
私なりの意見を書いてみようと思う。

皆さんのご意見もぜひ伺いたく。続きを読む
この記事の関連記事(tag検索)⇒ メディア論チックに 成長するブログ
このページのTOPへ
posted by kumanomi at 18:49 | Comment(1) | TrackBack(0) | WEB LifeHack
TOP >過去ログ[2025年04月−]

2008年02月14日

記事投稿サイト【Ploots】に投稿してみた

あるサイトに記事を1つ投稿後、このブログのPVがぐっと上がりました。
 (平均 5PV/日 ⇒ 30PV なんと6倍!)

投稿したのは、記事投稿サイトと言われるサイトの1つです。

記事投稿サイトはnewsing(ニュージング)やBuzzurl(バザール)といったサイトがあります。
ですが、そこに投稿したとしてもきっと無数の投稿に埋もれてしまいますね。

newsing、Buzzurlでもない、新しい記事投稿サイト【Ploots】に投稿しました。
その結果の大幅PVのアップ!

今回はそんなナイスなサイト、【Ploots】をご紹介します。続きを読む
この記事の関連記事(tag検索)⇒ Ploots アクセスアップ smo WEBTools 成長するブログ
このページのTOPへ
posted by kumanomi at 21:58 | Comment(2) | TrackBack(0) | WEB LifeHack
TOP >過去ログ[2025年04月−]

2008年02月12日

自分のブログが読まれないと嘆いている人たちへ。

アクセスが増えない。。。読んでもらえない。。。

今回は、そんな気持ちをお持ちの方々にぜひ読んでもらいたい。

そんな虚しさに似た気持ちを払拭する状況証拠をご紹介する。続きを読む
この記事の関連記事(tag検索)⇒ アクセス 成長するブログ モチベーション管理
このページのTOPへ
posted by kumanomi at 20:13 | Comment(1) | TrackBack(0) | WEB LifeHack
TOP >過去ログ[2025年04月−]

2008年02月11日

パソコンを買い換える前にしておくこと

私のパソコンは今年で6才のおじいちゃんXpです。


だいぶボロが来ていますので買い替えを決心しました。
(もちろんVistaはチョイスせずXPにしましたw)

今回はパソコンを買い換える前に現状のPC設定や使用ソフトなどの引継ぎについて
備忘録を兼ねてご紹介します。続きを読む
この記事の関連記事(tag検索)⇒ PC 備忘録 買い替え データ保存 お得パック
このページのTOPへ
posted by kumanomi at 21:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | LifeHack
TOP >過去ログ[2025年04月−]

2008年02月09日

読まれる記事を書く8個のポイント

みなさん、どうもこんにちは。

最近とある会社のブログを書かせていただくことになりました。
実際に多くの読者さんを意識した文章を書くのは初めての体験です。

最初はなかなか記事への反応が無かったのですが
書き続けていくと、徐々に読者さんからの反応を頂くようになりました
うれしいですね。

また、クリック率や離脱率などを調査して、その結果分かってきたことがあります。
そうです。

読まれる記事と読まれない記事の違い
です。


ということで、今回は読まれる記事を書く8個のポイントを紹介します。続きを読む
この記事の関連記事(tag検索)⇒ アクセスアップ tips お得パック
このページのTOPへ
posted by kumanomi at 16:11 | Comment(0) | TrackBack(1) | WEB LifeHack
TOP >過去ログ[2025年04月−]

2008年02月07日

ブログの記事を書きつづけることがしんどい人へ。

まだ初めて間もないこのブログだが、ネタを考え付くまではいろいろとしんどいものがある。
そして、公開するか否かで悩み、非公開にしたままの記事がいくつもある。

ブログを書きつつ、ネタに困る瞬間。
書いたは良いが公開するかで迷う瞬間。

皆さんもこのネタ切れ&公開への勢い切れに遭遇してしまうことはないだろうか。

ちなみに私はちょうど今がそんな瞬間で^^;
そんなときある方のブログでおもしろい記事が書かれていて、この記事を書くことを決めた。
ブログ記事を書いて投稿するまでには、2つの大きな難関がある。

1つはネタを考えつくまでの産みの苦しみ。もう1つは「もっとよくなるんじゃないか?」と思いながら書きあがった記事を、思い切って公開する踏ん切りだ。
ニッチ&タイムリー♪

これを読んだらなんか記事を1つさくっとかけてしまった。

ということで、今日はネタ切れな時に押えておきたいポイントをリストアップしよう。続きを読む
このページのTOPへ
posted by kumanomi at 14:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | WEB LifeHack
TOP >過去ログ[2025年04月−]

2008年02月03日

自分だけのブログファビコン-Seesaaブログ改造(2)

ファビコンってご存知ですか?

ご存知では無い方も
下のような画像を見たことがあると思います。
favicon-sample.jpg

この画像をファビコンと言います。

そして、このSeesaaブログにファビコンを設置することが出来るんです。

ということで、今回はSeesaaブログ改造(2)で、
ファビコンの設置の3ステップをご紹介します。
続きを読む
この記事の関連記事(tag検索)⇒ Hack ブログ改造 Seesaa ファビコン WEBTools
このページのTOPへ
posted by kumanomi at 16:39 | Comment(1) | TrackBack(0) | SeesaaHack
TOP >過去ログ[2025年04月−]

2008年02月02日

たった1分であなただけのアンケートブログパーツが作れるサービス!

今回はたった1分でオリジナルアンケートブログパーツを作る方法をご紹介。

実際に私が作ったそのアンケート

http://www.99polls.com/poll_115

残念ながらSeesaaではブログに貼り付けることが出来ないようです^^;
(<object>タグのサポートがされていない様子)

上記リンクのようなアンケートフォームが1分で作れちゃうので
それでめげずに・・・w。
ということで作り方はこちら。
この記事の関連記事(tag検索)⇒ ブログパーツ アンケート WEBTools
このページのTOPへ
posted by kumanomi at 17:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | WEB LifeHack
TOP >過去ログ[2025年04月−]

携帯フィルタリングについて俺が思う5項目

最近のガキはケータイが無いと生きていけない状態に近いらしい。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/01/news120.html
ケータイでネットに繋げないだけでワーキャー騒ぐ姿はサル山のサルだと感じたw

そんな状態こそ「まぢわかんない」んですけどw

ということで。

ケータイフィルタリングに関して俺が思うことリスト5項目。

1.ガキは権利を主張するだけして、義務を放棄していないか考えろ。
  大人も社会や政治のせいだと文句を言わず子供の鏡となる意識を持て。
  (ケータイでネットが使えないことがそんなに問題か?)

2.大人はアダルト広告を取り締まれ。
  子供は自分たちが大人の金儲けに利用されていることを自覚せよ。
  (モバゲだかなんだが知らないが、要は自分が商材として扱われてるんだよ。
  どうあがいたって、弱者なガキは強者な大人に使われるんだよ。)

3.ガキはケータイを捨てた状態で生きる術を見つける努力をしろ。
  大人はガキがケータイ無くても生きていけるようにしつけろ。
  (リアルは無理、ネットならOK、そんな人種はいらねーぞ)

4.ガキは自分が人間的に未熟だということを自覚せよ。
  親はガキをしっかり管理し、人間としてのあるべき姿を理解し教えろ。
  (ガキは大人には従う、これが鉄則だ。) 

5.ガキは問題を起こしたときに自分で責任を取れないということを理解しろ。
  親はガキが問題を起こしたときにかばいすぎるな。
  (ガキに甘い大人がいるから、ガキがアホな知識付けて付け上がるんだよ。)

以上 5項目。
ざっと書いてみたが、みなさんのご感想はいかがだろうか。
このページのTOPへ
posted by kumanomi at 11:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | メディア
関連資料

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。